こんにちは。ルーモです。
この時期になると我が家の地域では、アスパラガスはあちらこちらの畑に生えています。
近所に出荷している人も多く、はね出しなどをもらう機会も多く必然と食べる機会も増えます。うちの目の前の我が家の畑にも生えてますけどね!笑
そんな時、ある人が「アスパラって食べるとおしっこ臭くなるよね!!」ってゆってたんです!3年前の話です・・・
私も、この時期になるとおしっこ臭くなるな~って思ってたんですけど、それがアスパラのせいだったとは・・・
今朝もおしっこ臭くて思い出したんで記事にしようと思いました。きっとまだまだ知らない人も多いのでは!?
尿臭の原因は、アスパラガスに含まれるアスパラギン酸
尿が臭くなる原因は、アスパラガスに含まれるアスパラギン酸が原因です。このアスパラギン酸が体内で消火され硫黄含有物に変化します。
この硫黄含有物がおしっことして排出された際に臭うという具合です。硫黄というと、すぐ想像できるのが温泉ですよね!
温泉も独特の臭いがありますが、硫黄の濃度がこくなればなるほど、臭いもきつくなります。
アスパラも食べれば食べるほど臭いはきつくなる傾向にあります。しかし、量にかかわらず少し食べただけでも尿に臭いがでるのも、アスパラガスの特徴でもあります。
し・か・も!!
食べてから早い人では、15分ほど経過すればおしっこに臭いが出ると言われています。
びっくりしません!?食べてから15分なんて!!えっ!!マジカ!!って感じです。
そう言われてみると・・・自分のおしっこアスパラ食べてみると臭い!!って実感できた事を思い出します!
「えっ!?臭いしないんだけど!!」
って思った人!安心してください!
アスパラガスを食べて臭いを感じる人は5人に1人。
アスパラガスを食べて臭いを感じる人は、5人に1人と言われています。20%です!まんまやんけ!でも日本人は、3%だとか、なんとか・・・
自分の周りには、もっといますけどね!
調べてみると、遺伝が影響してるとかで昔は、アスパラギン酸を体内で硫黄含有物に変える体質か、そうでないかの違いだと思われていたのですが、最近の研究では臭いを感じる体質かどうか!?というのが、正しいところのようです。
なので、遺伝的にこの硫黄の臭いを感じやすいかどうかが問題みたいです。
なので、おしっこを他人に嗅がせるという事は、めったにないことですので臭いを感じない人は、ラッキーだったな程度に思ってもらって結構です!
逆に、臭くて困る!!って人は、残念だったな・・程度に思ってもらって、体に異常があるわけでもないので安心してくださいよってお話でした!!
ホワイトアスパラって知ってる?
アスパラには白いアスパラがあります。大きな違いは、その見た目ですよね!
これは実は、なんら普通のアスパラと変わりがなくて育つ時に日の光にあたったか、暗闇で育ったかの違いなんです。
アスパラは1日で10~15センチほどぐんぐんと伸びますので、朝採って夕方またとって・・・と農家さんはこの時期大忙しなんです。
栄養も満点でとってもヘルシーなんで、臭いなんか気にしないでどんどん食べてくださいね!!ガンの予防になるとかならないとか・・・
ちなみに、私は普通に茹でてしょうゆマヨで食べるのが一番好きです!しかも頭の部分が一番好きです。
うちの母親やばーちゃん達は農家だったので、毎日山のように食べていたので頭の部分は美味くない・・・頭は切って捨てていた・・・というほど茎の部分が好きみたいですね。
もったいない!!
みなさんは、どの部分が好きですか!?