こんにちは。ギャンブル依存症のルーモです。
依存症には環境の変化が大切だというお話聞いた事ありますか?
私は、中途半端に知識を持っていたために間違った心の持ち方をしていました。
今回はそんなお話です。

photoshopper24 / Pixabay
環境を変えてストレス軽減&新規一転!
依存症の治療の方法や本などを見ているとよくこの「環境を変えることが大切!」という事を目にします。
私も依存症の事を勉強する度にこの言葉が目につき、自分も環境を変えた方がいいのかな~とずっと思っていました。
現に治療を始めたばかりのころは、妻や仕事に対するストレスだけが、ギャンブル依存症の原因になっていると思っていたので、余計に「環境の変化が大切!!」「環境が変われば気持ちも新規一転!!」「治療が進むんだ!!」と自己暗示的になっていた部分もあったと思います。
でも、その気持ちが強くなりすぎて、間違っている方向へと進みかけていた事に気付きました!
今日も病院にてカウンセリングを受けてきたのですが・・・
事の発端は、前回スリップした時(スリップした時の記事はこちら)に、このままギャンブルから離れることができそうにないので、入院させてくださいと先生に話をしたことがきっかけでした。
先生は、そこで私の隠れている気持ちに気付き、「今入院してもあまり私の治療のためになるとは思えない」という事を言われました。私は、入院すれば何か変わるんじゃないかと過剰に期待していたという事もあり、「そんな気持ちじゃ何も変わりませんよ。」と言われた事で気付いたのです。
私は、環境や外的要因のせいにして自分自身の弱さや、気持ちに向き合えていないこと。
環境を変えることや、変化させることに理想や幻想を持ち過ぎていることに。
治療がうまくいかなかったときや、スリップした時に落胆しかありませんよ。とも言われました。
ぶっちゃけ先生すごいなーって率直に思いました!笑
見抜かれてましたね!
自分自身を知る、見つめ直すいい機会になりました!
環境を変える事で起きるいいこと
でも、やっぱり環境を変える事は、大切だと思います!!
環境を変える事で、気持ちが新たな気持ちになったり、ストレスを軽減できたり。
今までいた環境から離れた事で身を正す、引き締める効果もあります。
今までの生活の中にあったよくない事を思い出すことを防ぐ効果もあると思います。
でも環境を変化させるにあたって大切な事は・・・
なぜその変化が必要なのか・・・
なんのためにその変化を起こすのか?
というところをしっかりと突き詰めてから環境の変化をさせることで、もし変化させた後に失敗やストレスを抱えて挫折しそうになった時に、自分の気持ちの整理がしやすくなると思います。
あの時、こうだったから○○のために変化させた。変化させたけど何も変わらない。
そうなれば、原因は自分ですよね!
環境じゃなくて、今度は自分のこういうところ変えていこう。直していこう!そんな気持ちになれると思います。
ついつい周りのせいにしてしまいがちな人もこうやって、整理してみることで見えてくるものあると思いますよ。
子供は親に似る!?

mm91 / Pixabay
余談ですが、子育てをしていると子供に叱る事、多々ありますよね!
叱っている最中に・・・「あれ!?これ自分でもできてないな・・・」って事結構あります。
先日こんなことがありました。
うちの長男なんですが、スキー大会のリレーに参加する事になり、3人1組でチームを組むのですが、どうもこのチームメイトに納得がいっていない様子。
メンバー選考はタイム計測を行い早い順に上から3人、そして次の3人という感じに振り分けられました。
うちの長男は4番目だったそうで・・・そこでこんな事を言いました。
「A君、俺よりも40秒も遅いんだよ!?絶対に勝てないよ・・・と」
私は、言いました。
「だったらお前がA君の分まで早くなればいいだろ!」「そもそもお前が3位以内になってれば、強いチームに入れたんじゃないの?」と。
まさに、ハッとしましたよ!笑
自分と同じように他人のせいにしているんです。
こういう考え方にしてしまったのも、自分の責任ですし、何より自分がこういう考え方だったから子供もそうなってしまったんですよね。
今すごく反省しています。
私も子供を見ながら、自分自身を見つめなおしていこうと思います。
子育てって、ほんとにすごい力があります。子育てしながら、いろいろな事に気付かせてくれる。
これも子育ての魅力の一つだと思います。
だから、子育てしている人としていない人で、同年代でもまだまだ子供だなって感じたり、すごい大人だなって感じたりするのだと思います。
もちろん、子育てしていなくても魅力的な人はたくさんいます。
人間魅力的な人の周りにはたくさんの人が集まるものです。
私もそんな人間になりたい!なってやる!と思って日々生活しています。