こんにちは、ルーモです。
突然唐突なタイトルですが、私一億円が宝くじで当たりました。
でも、一か月で全部使ってしまいました・・・
全部、夢の話ですが・・・
なんだ・・・と、思ってしまいがちですが、すごく重要な事だと最近は感じています。
ギャンブル依存症の私にとって、末期の時だったら1億円という大金でも簡単に溶かす事できたんだろうなと今でも時折思います。
あれば、あるだけ、すべてギャンブルという勝負に金額をまるでゲームのお金のごとく簡単に使ってしまう。それが1億円、5億円、10億円あったとしても・・・
これがギャンブル依存症者の思考であったり、お金の感覚、価値観なんだと思います。本当に、恐ろしい病気なんだと自分自身で自覚する事が大切なんだと改めて感じます。

Maklay62 / Pixabay
1億円あったら、何に使いますか?
突然、1億円があなたのもとに転がりこんできたら、何に使いますか?
私は現実問題として、リアルに自分は車が欲しいので、車を真っ先に買うと思います。
でも、残ったお金は何に使うかと問われれば、きっと貯蓄!!なんて考えは、自分の中にはまったく皆無です。
また凝りもせず、投資に使ってしまうんだろうなと自分自身で感じています。
上手くいく、上手くいかないにしても、車以外は何も残らず、全部なくなってしまうでしょう。
少し、思考をかえてアパートをひとつ買っておくのがいいかもしれません。
全てなくなってしまう前に・・・
夢を見れば、やりたい事はたくさんあるけれど、大切なのは1億円も1万円も100円も変わらない。
もし、10億円くらいあれば自分が馬主になって、競走馬を買いたいです!!
そうすれば、馬券なんか買わなくても存分に競馬を楽しめるのではないかと思います。
自分は、お金持ちになったら何をしたい?って考えた時に、やりたい事って限られていると思うんです。
世のため人のためにお金を使いたい。そう考えている自分もいます。
夢を応援する会社を作りたい。そう考えている自分もいます。
でも、世のため人のためになりたいのだったら、ボランティアとかそういった手段で人を助ける事もできる。
人の命さえ、救う事もある。
でも、自分の気持ちがそこへ向かないのは、きっとお金の悪魔に取りつかれた心がまだまだ自分の中に潜んでいる証拠なんだと思います。
その気持ちがなくならない限り、自分の依存症は完治しないと思っています。
治療を諦めたわけでもなく、完治を求めるわけでもなく、自分自身の気持ちと上手に付き合っていく必要があるのは、絶対です。
ひと月単位で見た時に、自分で1万円を計画的につかったり、残して貯金したりする能力が必要
今の私には1億円あっても、1万円あっても結局残る金額はゼロです。
最近はひと月のお小遣いの中で、やりくりする事に慣れてきましたが、まだまだ足りなくなったり、もっともっと欲しいと思ってしまう自分もいます。
無駄な(借金返済などの予定)お金の心配をすることがなくなったので、精神的には落ち着いていますが、お金を使う予定があるたびに、これを増やしてから使おうといった余計な心理はまだまだ顔をのぞかせ、依存症の怖さを実感する機会があります。
貯金が趣味だった事もあったのに、いつの間にか増やす事ばかり考えるようになっていました。
まさに欲の塊です。
今までの,損失を取り戻そうとかそういう考えではないのだけれど、自分の中に根付いたこの思考は本当にやっかい。
少しづつ、お金をコントロールする術を身につけて行かなければ、ならないのだと感じますし、まさに今そのトレーニングの期間でもあるのだと思います。
この世の中は、お金という価値を付与された物が基準に回っており、その価値がなくならない限り、私の心の中に顔を出す「欲」というモンスターはいなくならないのかもしれません。
使う=無くなる という当たり前が認識できない
長い事、お小遣いをパチスロで稼いできた私にとって、この当たり前の感覚がかけています。
普通の人なら、当たり前の事なんですけど、元手の資金をやりくりすることで、使ったお金がなくならない。というこの感覚が私にはありません。
だから、増やそうと思ってしまうのです。
ブログを始めたのも、本当はお金が絡んでなかったら、やらなかったかもしれませんし、ここまで続いてもいなかったと思います。
そういう普通の感覚が徐々にではありますが、少しづつ戻ってきている気もします。
お金がただの紙切れでなくて、大切なものなんだという意識はかなりついてきたと思います。
だからこそ、もったいなくて増やしたいという気持ちがあることも確かなんですけどね。
1万円を有意義使う事を学べたら、1億円持っても大丈夫!!
宝くじがあたって、急に人生狂っちゃう人だっているじゃないですか。お金持ちになるには、やっぱりそれなりの資質も必要だと思っています。
そういう人にしか、お金は回ってきませんし、使いこなす事もできないのでしょう。
有意義に、大切にお金を使う事ができるようになれば、私はきっとお金持ちになっています。
いろいろなお金の事を知っているし、それなりに勉強してきたから。
でも、その資質がないだけ。きっとお金への執着心が亡くなった時に、気付いたらお金持ちでした~みたいな事だと思います。
そんな日を夢見て、本来あるべきお金の使い方、あり方をこれからも学んでいきたいと思います。
まとめ
いろいろと回りくどい事を言ってきましたが、結局は使い方を知らないと、いくらあっても足りないし、いくらチャンスをもらったところで同じくり返しですよって事です。
やり方を変えるとか、自分自身を変えるとか、変化はいくらでも起こす事はできます。
ふと我に返って、遠くから自分を見つめなおす。
何がいけないのか、しっかりと原因を探る。自己分析する力が必要なんだと思います。
夢は、夢として持つ事も大切だけど、その前にしっかりと現実をみつめないといけないですね。
あなたなら、1億円何につかいますか?