こんにちは。ルーモです。
依存症の治療や、はたまた病気でない人でも自分自身を受け入れるという事は、すごく大切な事ですし、意外とできていない人って多いのではないでしょうか?
今回は、自分自身を受け入れる事について、記事にしてみたいと思います。

geralt / Pixabay
自己受容とは!?
自己受容とは、文字のごとく、自分自身を受け入れるという意味です。簡単なようで、実はできていない人がかなり多いんですよね。
自分自身に自信がない人。
自分が嫌いな人。
自分の欠点や弱点が見えていない人。
自分自身のいいところがわからない人。
こういった人達は、自己受容ができていない可能性が高いです。
そして、この自己受容をすすめていく事で、生きて行く事がすごく楽になります。精神疾患など抱えている人なども、この自己受容をしていくことで、治療が進んでいきます。
自己受容についてもう少し、深く考えてみます。
自己受容は、自分自身を受け入れる事と、先ほど紹介しましたが、もっと細かく噛み砕いて言うと、自分の良い所も悪い所も全て自分だという事を受け入れる。という事です。
私たち、人間(特に大人)は、社会の中で生きていますから、自分を社会の中で少しでも良く見せたいとか、良い評価をもらいたいという承認欲求があります。
この承認欲求が強いがために、自分の良い所はみえていて他人にみせますが、悪いところは他人にはみせずにそっと隠してしまっているのです。
次第にその隠している部分は、自分の闇となり嫌いな部分となります。
自分の嫌いな部分というのは、自分自身にとって不都合な面でもあるので、この部分を認めない・・・というような行動に繋がります。
これが、自己受容できなくなる典型的なパターンです。
人は、見栄を張って生きて行く事があります。でもその見栄を張るという事が、長い間積み重なることで、精神的な負担になり生き辛さに変わっていきます。
是非この自己受容という事を意識して、生活のしづらさを解消し、人生を楽しんでいけるようにしていきましょう!!
どうやったら、自己受容をする事ができるのか?
自己受容する上で一番大切な事は、「自分自身をよく知る!」という事です。
自分の事なんだから、自分の事を知っていて当たり前・・・と思う方もいるかもしれませんが、案外自分の事って知らないものですよ・・・
私も、自分の事はよ~くわかっているつもりでしたが、ギャンブル依存症になりカウンセリング治療に通うようになり、新たな気付きとか発見とかそういう事が本当に沢山ありました。
そういう気付きとか発見を繰り返し、それも全て自分だ。という現実をひとつひとつ受け入れて行く事で、自分自身が見えてきました。
そうしたら、依存症の治療にも役に立ちましたし、自分自身生きて行くのが辛いと感じている部分も沢山ありましたが、かなり生きて行くのが楽になりましたし、希望が持てるようになりました。
まだまだ生き辛さを感じる事も沢山ありますが、自己理解と自己受容をすすめて楽に楽しく生きていけたらいいな~と思っています。
話が少しそれてしまいましたが、自己理解と自己受容のすすめかたを紹介したいと思います。
自己理解をすすめていく
私たち大人は、子供のころに持っていた探求心という心を知らず知らずのうちにかき消すようになっています。子育てをしている方は、よくわかると思いますが、子供に「なんで?どうして?」と何度もせめたてられ、次第にめんどくさくなり、うるさい!だまってて!と答える事ってありますよね。
こういうやり取りを繰り返して行くうちに、「しつこく物事を聞いたり考えたりする事は、だめなんだ!」という風に学習してしまうんですよね。
大人になって、今さら聞けない事ととか誰にでも少しは必ずあると思います。
そういう考え方を学ぶ事で、気持ちの面でも深く探求するという事を忘れてしまっているのだと思います。
私は、カウンセリング治療をすすめていくだけで、一番気になっていたのが、先生はどういう気持ちを感じていたのかな?というヒントはくれますが、基本的には、「どうしてなのかな?」とひたすら、繰り返していました。
そして、その時の気持ちを考え私が自分自身で答えていく。こんな形式でした。
そんな行動や感情にも理由があって、そのもとを探っていく事で、自分自身の心理状態や考え方を理解してくことができると思ったんです。
常に、自問自答しながら「どうして?」の一歩先を考えて行く事で、物事は本質が見えてきて解決したり、納得する事ができるのだと今は思っています。
例えば、朝の忙しい時間に些細な事で妻と喧嘩したとします。
すると、普段の考え方だと朝からイライラさせやがって!!気分が悪い!!と感情的になってしまい、その感情がいつまでも残っています。
でも、どうしての一歩先を考えていくと、気分が悪い!!と思った後に、どうして気分が悪くなったのだろう?と考えて行くわけです。
すると、「せっかく新聞読みながら、コーヒーを飲んでいたのに、ゴミ出しや洗濯ものを頼まれたからだ!」と思うわけです。
すると次に、どうしてゴミ出しを頼まれてイライラしてのか考えるわけです。
そうすると、自分のくつろぎの時間や、自分のペースを乱されたことにイライラしたとわかるのです。
するとまたどうして?とその次を考えていきます。
ここにイライラしたのが、本当の理由であれば妻にゴミ出しと洗濯は俺の仕事で、やるのはわかってるから、コーヒー飲んでるときくらいそっとくつろがせてくれ!と頼む事もできるだろうし、もっと・・・どうしての先を考えるのならば、妻も忙しいのに俺だけくつろいでちゃ妻もストレスたまるよな・・・「家族のために協力してあげよう!!」という自分の気持ちが足りなかったな・・・と変わっていくわけです。
物事や行動には、すべて理由があります。
是非どうしての一歩先を考える癖をみにつけて、自己理解をすすめていって欲しいと思います。
自分の気持ちに整理がついたら、後は受け入れるだけ
自分の気持ちに整理がついたら、後は受け入れるだけです。だめな自分も、良い自分も全て自分です。完璧な人なんてこの世にいませんから、だめなところも未熟なところもすべて受け止めていく。
そうする事で、今度はこういう風に行動していけたらいいなと思うわけです。
思うだけでは、行動に繋がらない事もあります。でも思う事が何より大切です。
思う事ができなければ、行動には一切つながりませんから・・・
思って初めて行動に繋がるのであって、思ってから行動にできるかできないかは、あなたの行動力次第・・・
10思って1行動できれば、それだけで立派です!変化があります!変わっています!
でも1も思わなければ、何も変わりません。
是非、100思って1行動でもいいので、自己理解と自己受容をすすめていってください。
最後に・・・
人間の性格を築いている物は、育った環境とか長い年月をかけて作り上げられてきたものです。
簡単には、変わりません。
今までの人生があって、今の自分がいます。
良いことも悪いこともすべてあなたの人生です。
悪い事があったから、今変わろうと思える自分がいる。すべてはその積み重ねです。
悪いままだっていい。自分が悪い自分を受け入れる事ができれば、それはそれでいいと思います。カッコつけなくていいんですよ。
無理せずに、ありのままの自分を受け入れてみてください。
そうすれば、きっと生きるのが楽になりますし、周りの見え方、反応全てが変わっていくと思います。
心を育てる事で、あなたの人生は豊かになります。
生きて行く上でお金は絶対に必要ではありますが、それ以上に必要なものは人と人とのつながりです。
自己受容している人には、魅力がたっぷりです。人が集まります。
寝る前に、今日あった出来事をどうして?と振り返るだけで、心が磨かれますよ!!
是非あなたもチャレンジしていってください!!
それともう一つだけ!!この方法を利用すれば、自己だけでなく、他人も見る事ができます。
あなたにとって大切な人、大切にしたい人そんな人が現れ苦しんでいたら、そっと手をかしてあげてください。
コチラの記事もご覧ください!あなたにとって大切にしたい人が現れた時に心がけるたった一つのこと
あわせて読みたい