こんにちは、ルーモです。
以前お話した事もありますが、音楽にはとてつもないパワーが秘められています。
人の感情を動かしたり、人生そのものだって時には変えてしまう。
その音楽を聴いていた当時の記憶や感情でさえ、思い出す事がある。それが、良い思い出や悪い思い出だとしても・・・
今回はそんなお話をしてみたいと思います。

Pexels / Pixabay
音楽は人生を生きて行く上で絶対に必要なもの
皆さんは、音楽と聴いて何を想像しますか?
音楽には、さまざまなジャンルがありひとつにくくる事は難しいと思います。
イケイケノリノリな曲から、しっとりとしたバラード系、ジャズや民謡・・・本当に多岐にわたります。
聞く人や個人の趣味によって好きなジャンルやタイプは全く違うものだと思います。
そんな音楽ですが、私の場合は人生の生き辛さを救われるようなメッセージ性に富んだ音楽が最近は好きです。
昔は、メロディ重視のノリのいいような曲ばかり聞いていたのですが、自分の人生に辛いと感じる場面が増えたせいでしょうか・・・
本当に音楽に救われたな~という事が増えています。
もともとケツメイシが大好きで15年以上ファンしてますが、ケツメイシにも何度助けられた事か・・・
みなさんにとってもそういう音楽ってあると思うんです。
これからも、沢山の音楽と触れ合っていきたいものです。
音楽には、当時の記憶や感情を呼び起こす力がある!
なぜ急にこんな記事を書こうかな~と思ったかといいますと、私の散らかった部屋の掃除をやっと重い腰をあげて少しずつですが、最近取り組んでいます。
その時に、大量のCDの山が出てきました。18歳から20歳まで音楽ショップでアルバイトしていた事もあり、200枚ほどのCDが山積みになっていました。
そのCD達を処分しようと断捨離!!なんて思っていたのですが、思い出のCD達を前になかなか捨てる覚悟ができず・・・
ついつい再生して聞いていました。
するとですよ・・・当時の思い出が、次々と蘇ってくるんです。
当然と言えば当然なんですけど、音楽の力ってほんとにすがいな~ってつくづく感じました。
そして、その思い出が良いことも悪い事もさまざまなんですが、印象的だった事がありました。
パチンコ屋に通い詰めていた時の思い出ばかりが・・・
私のブログを読んでくださっている方達はきっとギャンブルや依存に関する興味がある方が多いと思いますが、パチンコ屋あるあるってありますよね!
一日中パチンコ屋の中にいて、同じ音楽が何度も流れたり・・・
あるある其の一
印象的なのは、大当たり中のBGM!!
エバンゲリオンの残酷な天使のテーゼなんか流れた日には、すぐ大当たりのイメージが飛び込んできます。
こういう事ってきっと依存症の人にとったら、悪い事なんでしょうけど、エバンゲリオンなんて人気アニメですし、テレビみてるだけでこの曲が流れる機会なんて山ほどあります。
こういう時に、自分の心が揺さぶられたりするって事が依存なんだな~と、実感してしまいます。
私は、パチンコやスロット自体では良い思いばかりしてきたので、こんな事がきっかけで当時を思い出すなんて想像もしていませんでした。
ケツメイシが大好きだったので、ケツメイシの激情という曲がボーナス中に流れるスロットもありましたし、そういうの好き好んで打ってました。
ライブで聞いた時には、ほんとにスロットばっかりやってたな~とかそんな思いでばかりになってしまいます。
あるある其の二
パチンコ屋にたどり着くまでのルーティンとかゲン担ぎ!
あるルーティンをするとその日の結果が良いって事も皆さん持っていると思います。
私は、そのルーティンの中に音楽も入っていました。
いつものパチンコ屋に行くときに、この曲を聴いていくと調子がいい。連荘するとか・・・
この曲を聴くとプレミアフラグをひけるとか・・・
そういう音楽が流れると一気に当時の記憶と気持ちが戻ってきます。
音楽で気持ちは左右される
何が言いたいかといいますと、依存症をかかえている限りこういった事から離れる事はできません。
こういう場面に出くわした時に、どう自分の気持ちをコントロールするかが大切だと私は思っています。
だから、心を育てるんです。
ギャンブルを悪だと、恨む事もしません。すべて認めて受け入れていく事で、自分の気持ちが楽になる事をしっています。
脱ギャンブル何日目とカウントする事もしませんし、おすすめもしません。
今日一日、自分で何ができたかを考え積み上げていく事が大切だと思っています。
音楽で様々な感情がでてきたり、良い思い出やそうじゃない思い出もあると思いますが、そういった事を含めて、すべて自分の大切な思い出として心に大切にしまっておく事も時には重要なんじゃないかーと思いました。
まとめ
今もしあなたが、いろいろな事に挑戦し頑張っているのなら、そこに音楽の力を込めて欲しいと思います。
今頑張っていることが、音楽に気持ちや感情として乗れば、その音楽を聴いた時にやがて・・・この音楽聞いていた時に自分頑張っていたな・・・あの時のようにまた頑張りたいな・・・
と、こういった好循環が起きます。
いい思い出の音楽を作る!という事も人生を歩む上でとても大切な事だと思います。
是非、あなたの人生にとって大切でなくてはならい音楽というのを見つけていって欲しいと思います。
※私の人生を救った音楽はコチラ↓ 断捨離の記事もあわせてどうぞ!